KMMグループ

東海地方も梅雨入り致しました。梅雨の健康改善は?


気象庁は10日、近畿と中国、東海が梅雨入りしたとみられると発表しました。

平年の梅雨明けは、7月21日ごろです。

大阪市東住吉区にある長居公園の市立長居植物園では、雨にぬれた約1万株のアジサイが白、水色、ピンク、紫の美しい花を咲かせている。約50種あり、見ごろは6月下旬まで続くそうです。

素敵な写真ですね。

梅雨になると、気圧の変化・寒暖差・湿気により、体調を崩すことが多くなります。

気圧の変化や急激な温度変化により、自立神経が乱れ気持ちが落ち込みやすくなったり、眠りにくい・朝起きられない・だるい・頭が痛い・古傷が痛む・冷え・むくみ等色々な不具合が体や心に現れて来ます。また、熱中症・食中毒にも注意をしなければなりません。

これらを改善する為に・・・

自立神経をコントロールしている脳の為に、ビタミンB群、DHA、EPAなどを含む食品を取りましょう。ゆっくりとよく噛んで食べるようにし、飲み込むまでに30回以上噛むと満腹感を得られます。

十分な睡眠を取る事は、自立神経の乱れを整えます。毎日7時間以上の睡眠を確保し、毎朝同じ時間に起きる様にして、生活のリズムを安定させましょう。

適度な運動も筋肉を刺激し血行や新陳代謝を促進し、体に不要な水分や老廃物が排出されます。簡単な体操やウォーキング等、ご自分の体調や体力に合わせた無理のない、続けられる運動を行うようにしましょう。

雨降りの天気でも気温が高くなる為、思っている以上に体内の水分が失われています。成人の男性の場合一日に失う水分約2.5リットルを補う為に、1.2リットルの水分補給が必要です。こまめに水分補給をするようにしましょう。

コロナウイルス対策同様、手洗いや消毒殺菌は食中毒対策にも繋がります。引き続き行うよう努めましょう。

この様な様々な健康アドバイスを含め、皆様の健康を全力でサポートして参ります。

いつでもお気軽にご相談ください。

レクリエーション活動


こんにちは!デイサービスハートです。

五月の終わりから急に暑くなり、六月に入ってからは気温が30℃越えと梅雨を通り越して、真夏日になってきましたね…!

こちらは五月に指先を使った作業レクとして作成しました。

池のほとりに咲く菖蒲と、気持ちよさそうに泳ぐお魚さんたちです✿

利用者様一人一人が一生懸命折り紙でおった菖蒲はとてもきれいで、見ていると涼しげに感じますね♪

毎月、季節をモチーフにした作品を作っていますが、季節によってはたくさんモチーフがあるので、何を作ろうか迷ってしまいます💦

そんな中、午後からのレクリエーションでは、下肢を使って筋力アップを狙ったゲームを行いました。!

 

利用者様には裸足になっていただき、指先を使ってティッシュをつまむ運動です!

これが結構難しく、足先に”ぎゅっ”と力をいれないと、ティッシュはひらひらと落ちてしまいます…!

利用者様はうまくコツをつかんだのか、何度も挑戦されていました!\\すごい👏//

また、足首にわっかをはめ、隣の利用者様にパスをする下肢筋力を鍛える運動も行いました。

身近にあるものでも、工夫一つで楽しく運動ができるのはとてもいい発見です!

ホール内では、利用者様とスタッフが大変盛り上がり、楽しい笑い声が響いていました✿✿

暑さに注意

皆さん、こんにちは(^◇^)

国の緊急事態宣言は解除されましたが

まだまだ新型コロナウィルス感染症拡大防止の為、

元の日常が戻るまでは時間がかかりそうですが

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

ゴールデンウイークの辺りから晴れた日には

気温が上がり易く、25℃以上の夏日になる日が多くなっています(;^ω^)

中には真夏日の30℃に迫る日が早くも出てきています(*_*;

実感としてはまた急に暑くなってきたように感じていますが

皆さんの実感としてはいかがでしょうか?

 

そんな時期に気をつけていただきたいのが熱中症です。

まだまだ朝晩の気温差が大きいことと

急に暑くなることで身体の順応が追い付かないことで

体調を崩しやすくなり、熱中症という形で現れたりもします。

特に今年はコロナウィルスの影響で

外に出る機会が少なくなったり、マスクを長い時間していると思います。

外に出る機会が少なくなるとどうしても生活の中での運動量が減ります。

運動量が減ることによって全身の筋肉は衰えやすくなります。

筋肉は最も身体の中で水分を貯めている組織なので

衰えて筋肉の量が減ると蓄えられる水分も減ってしまうわけです。

水分が減れば体温調節も難しくなってしまいます。

マスクを長い時間していることで

喉の渇き=体内の水分不足に気がつかない、

体内に熱がこもりやすくなり体温調節しにくくなる等、

知らず知らずのうちに熱中症の要因になることもあります。

 

ですのでこれまでの

・毎日の体調、体温のセルフチェック

・マスクの着用、手洗いうがい

 

に加えて

・定期的な軽めの運動

・こまめな水分補給

・空調設備の適正な使用(エアコン、扇風機等)

 

この3つも日々の体調管理の一環として

加えていただくことをぜひおススメいたします!( ..)φメモメモ

 

また熱中症以外にもこの時期は

非常に体調を崩したり、痛みが出やすい時期にあたります。

身体の不調や痛みがあった際には

お気軽に私どもにご相談くださいませ(^_-)-☆

コロナ感染症対策


こんにちは!デイサービスハートです。

陽射しが強くなり、気温も上がって夏に近づいてきていますね!

季節が変わっていく中、コロナウイルスの話題が尽きることなく、毎日メディアにて取り上げられています。

色々と対策や、予防法など日々考えることがたくさん…ですが!

\\感染防止ボードの登場です!!//

パネルが透明で分かりにくいですが、テーブルがボードで仕切られています。

(ボードは面どりしていますが、後程職員がマスキングテープで保護しました)

なんと、この感染防止ボードは代表のお手製なのです!!\\すごい…!!//

とても丁寧に作られています♪

感染防止ボードだけでなく、手洗い・うがい・換気はもちろん、セラ水で手指消毒も行っています。

そして、そして…

\\豆絞りの手ぬぐいで作った手作りマスクです!!//

利用者さんと一緒にデイサービス用で作成しました♪

耳にかけるゴムの部分はパンストを使っています。(もちろん未使用ですよ笑)

じゃん!着用してみるとこのような感じになります♪

とてもかわいく仕上がりました!

色々とウイルスに対して悩まされることがたくさんある中、こうした工夫を考えていく力が身についていく事はとてもいいことだと思います。

これからも色々と対策を練りながら、利用者様に気持ちよく過ごしていただける環境づくりを職員一同こころがけていきます。

GW明け 診察スタートです


皆さんこんにちは!

かみや鍼灸接骨院です。

 

GW、コロナで自粛をされている中皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は実家の大掃除や家の寝具など衣替えをしていてあっという間に終わってしまいました。。。

そんな中でも以前患者様に頂いたタケノコを調理したり、お持ち帰りをして普段あまり食べる事ができないお店の食事を堪能したりと充実した毎日でした!

 

かみや鍼灸接骨院は本日5月6日(水・祝)より通常通り診察しております。

普段と違う動きをして体の調子が良くない方、同じ姿勢を長時間取る事によって、肩こりや腰痛が出ている方。

普段と違う症状が出ている方もお見えになると思います。GW中にぎっくり腰をされた方もお見えになると聞いております。

 

お困りの症状がある方は我慢をせず、かみや鍼灸接骨院までご相談ください。

 

接骨院・治療院 ゴールデンウィーク診察のお知らせ

平素はケーズメディカルマスターズグループをご利用いただき、ありがとうございます。

 

かみや鍼灸接骨院・ハート接骨院・かみや鍼灸マッサージ治療院のゴールデンウィークお休みのお知らせです。

下記の期間お休みになります。

 

〇かみや鍼灸接骨院

 4月29日(水・):お休みです

 5月3日()・4日(月・)5日(火・):お休みです

上記以外は通常通り診察いたします

*5月6日(水・)は通常通り診察を行っております

 

〇ハート接骨院

4月29日():お休みです

5月3日()・5日()・6日():お休みです

*5月4日()は祝日ですが診察しております

 

〇かみや鍼灸マッサージ治療院

 4月29日(水・):お休みです

 5月3日()・4日(月・)・5日(火・)・6日(水・):お休みです。

 

お間違えの無いようお越しください。

治療院(往診部)の日付の調節は各担当の施術者にご相談ください。

4月のレクリエーション活動です


今月の壁飾りは、HAPPYイースターとして卵の色塗りをとてもカラフルに皆様に塗って頂き、張り合わせてみました。色々な卵が有ってとても可愛くて綺麗ですね!

もう一つは5月に向けての鯉のぼりです。

利用者様のアイディアも有り、立派に泳いでいます。

4月のお持ち帰りレクリエーションは、タオルを使いベアー(クマさん)を作りました。

皆様それぞれ、お顔、体も違い、個性も有ってとてもかわいいクマさんの出来上りです。

それぞれご自宅にお連れ頂き、お家の家族が一匹増えました・・・^^/

新入社員のお知らせ


皆様こんにちは!かみや鍼灸接骨院です。

 

連日新型肺炎の話題で暗いニュースばかりです。

1日でもはやく収束する日が来ることを願っています。

「病は気から」と言いますが気持ちも保つのが難しくなる一方です。

 

そんな中、当院では今月よりスタッフが1人増えました。

4月から米田柔整専門学校に通い、柔道整復師を目指します。まだまだ不慣れではありますが、来院した際は一生懸命対応させて頂きます。

よろしくお願い致します!

施設内感染予防のお知らせ

施設内感染予防のお知らせ

 

当グループ施設(デイサービス・接骨院・治療院)では以前より、アルコール消毒及び次亜塩素酸水を活用した、アルコールでは除菌が難しいノロウイルスへも抜群の除菌効果で撃退する、安全かつ強力な感染予防を行っております。

新型コロナウイスへの予防について

新型コロナウイルスを含むエンペローブウイルスは、次亜塩素酸水でダメージを与えやすく非常に高い効果が出ています。
感染症の流行する時期でもありますので予防として使い、感染拡大の不安が少しでも軽くなることを願っています。 

2020年

皆さん、こんにちは(^^)

2020年(令和2年)ももうすぐ1/4が過ぎようとしていますが

今年がどのような年にあたるのか、知っておきませんか?

 

西暦2020年は昭和で直すと昭和95年、平成に直すと平成32年にあたります。

更にさかのぼって直してみると、皇紀といって初代天皇の神武天皇が即位された年を

基準とした数えでは皇紀2680年となり10年ごとの節目にあたるようです。

改めて考えてみると太古の昔から長い年月この日本という国が存在するという凄さがわかります。

 

 

また今年は様々な出来事からの節目も多い年となりそうです。

・終戦から75周年

・大阪万博開催から50年

・阪神淡路大震災から25年

こうして並べてみると日本に変化をもたらすような出来事が

25年おきに起きていたんだとわかります。

 

そして今年は東京オリンピック・パラリンピックが開催される予定となっています。

パラリンピックは初めの開催から60年目の節目だそうです。

昨今の新型コロナウィルスで予断を許さない状況ですが

この状況を乗り越えてオリンピック・パラリンピックが開催され

また節目の年に日本に良い変化をもたらしてくれることを願うばかりです。

 

 

 

当院はじめ、ケーズメディカルマスターズグループでは

スタッフの手指消毒等、感染症対策を徹底しております。

また日々の気温変化も激しく、お体の不調が出やすい時期でもありますので

症状があればお気軽にご相談ください。

 

 

そして本日もかみや鍼灸マッサージ治療院は

元気いっぱいで訪問させていただいております。