Ⅲ
緑タッグ
優先度が低い状態で、軽症で医師以外でも手当てができると考えられる疾患です。小骨折、外傷、小範囲熱傷、(体表面積の10%以内、気道熱傷なし)などで、鎮痛剤や湿布、添え木での固定、消毒などを行います。歩行できる方は、間違いなくここに分類されます。
平素は当院をご利用いただき誠にありがとうございます。
12月19日午前、健康診断の為お休みをいただきます。午後の診察は通常通り診察を行っております。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。
12月19日診察時間
午前:休診
午後:16:00~20:00
令和元年11月23日
本年度は明倫小学校で、大規模な東南海地震を想定した防災訓練が行われました。
この訓練は、地震による被害を最小限に止めるため、市及び防災関係機関、並びに自主防災組織等を中心とする地域住民が一体となり、緊密な連携と協力のもとに、総合的かつ実践的な防災訓練を実施することにより、関係機関相互の協力体制を確立させるとともに、市民一人ひとりの自助・共助の防災意識の高揚を図り、本市の防災体制を強化することを目的とするものです。
この訓練に救護班として参加協力して参りました。
倒壊した建物から救助者を救助する訓練です
バケツリレーと消化器による消火訓練です。
消火は火元に対して行う事を原則としますが、油火災は直接消火する事で、かえって油が飛び散り火災が拡大する恐れが有るそうです。消化液を壁等に反射させ消化しなければならないそうですが、緊迫した状況でその判断をする事は、常に訓練に参加していても難しい事だと感じました。また、毛布の様な大きな布をかぶせる事も有効だそうです。
救護活動の説明です
傷病者が運び込まれてくると、先ずトリアージが行われます。
災害時に多数の傷病者が同時に発生した場合、傷病者の緊急度や重症度に応じて適切な処置や搬送を行うために、傷病者に治療優先順位を決めることを言います。ある意味、死亡確認に近い判断がなされますので、非常に重大で繊細な仕事になります。
Ⅰ
最優先の症例で緊急治療もしくは直ちに病院搬送が望ましい状態です。生命の危機的状態にある症例で、気道閉塞または呼吸困難、重症熱傷、心外傷、大出血または止血困難、解放性胸部外傷、ショックなどがこの病態です。
Ⅱ
優先度第2位の状態で、赤タッグの対応が終了次第治療にあたる病態です。2~3時間処置を遅らせても悪化しないと考えられる疾患で、熱傷、多発または大骨折・開放骨折、脊髄損傷、意識のある頭部外傷などです。通常なら優先的に治療されてもおかしくない疾患ですが、災害時は赤タッグが優先されます。
Ⅲ
優先度が低い状態で、軽症で医師以外でも手当てができると考えられる疾患です。小骨折、外傷、小範囲熱傷、(体表面積の10%以内、気道熱傷なし)などで、鎮痛剤や湿布、添え木での固定、消毒などを行います。歩行できる方は、間違いなくここに分類されます。
0
死亡もしくは回復の見込みがない状態です。死亡診断と同等の判断になりますので、慎重に丁寧に判断することになります。呼吸をしていない、脈が触れないなど生命兆候のない症例です。平時なら時間をかけて心肺蘇生術を行い、救命を目指しますが、災害時は最低限の処置しかしないことになりますが、これが災害時のあり方です。
災害時の救急搬送は道路状況も悪く、自衛隊の協力による搬送も行われます。
素晴らしい秋晴れのもと行われた防災訓練ですが、天気とは裏腹に必ず来るであろう現実に、緊張感を持って活動する事が出来ました。
常に防災意識を持ち、緊急事態の対応に備える様に努めましょう。
本日参加協力頂きました市及び防災関係機関、並びに自主防災組織等を中心とする地域住民の皆様。
お疲れ様でした。
秋の味覚である、栗やキノコをちりばめました。
栗の型で大きな花を作りキノコは表情豊かでとても賑やかですね。
どんぐりが2つリスが一匹隠れていますが、わかりますか?
秋のモミジの紅葉も綺麗ですねぇ~
日頃の練習の成果を、この試合に込めて真剣勝負です。
女子一般型の試合です
右の選手は、私の門下生です。かっこいいですね~^^
男子組手・・迫力がありますね!
左の選手、門下生です。
見事に中段廻し蹴りが決まりました!
みんな大活躍、一杯賞を取ってくれました。
優勝 1名 第三位 3名 敢闘賞 5名 努力賞 6名
みんな笑顔 ^^
幸いにも、今回の負傷者は つき指 1名でした。良かった 良かった。
来年も、みんな頑張りましょう。
10月21日 月曜日
「ウクレレしょうべい」こと 戸崎しょう子様にお越しいただきました。
しょうべいさんは、現在東海市「メディアスFM.834」で『ほっとひと息お茶の間メディアス』と言う番組で市民パーソナリティーとして活躍されており、また、その他たくさんのイベント等に出演されたりと、とてもお忙しい方なのですが、今回は特別にハートに元気の素を届けて下さいました。
パワー全開の歌声とウクレレと共に、ご利用者様皆で一緒に歌を歌いました。
初めて手にするウクレレです!
「北国の春」の替え歌「和菓子恋歌」では、ご利用者様もスタッフも大笑い!
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。
またお越し頂く事を、ご利用者様・スッタフ一同願っております。
10月といえば・・・運動会!
そこで10月14日(月)~10月19日(土)まで1週間を通して、曜日別対抗”玉乗せレース”を行いました。どの曜日の皆様も真剣なまなざしで、笑顔あり歓声有りのレースになりました。
10月に入り、朝晩寒いと感じる日が多くなって参りました。
壁紙も秋バージョン
10月31日のハロウィンに向けての壁紙飾りもご利用者様ご協力のもとに完成致しました。
おはようございます。 かみや鍼灸接骨院です。
連日台風のニュースが流れていますが、みなさんはお水や食料など備えは大丈夫でしょうか?
今日は外出を控え、家で安全にお過ごしください。
接骨院・治療院は通常通り診察しておりますので、来院予定の方はくれぐれも気を付けてご来院下さい。
気圧の関係で持病の症状の悪化や、お身体の不調を訴えやすくなります。症状の変化が出た際は無理をなさらず、来週になりますがお身体のケアにご来院下さい。
平素は当院をご利用いただきありがとうございます。
令和元年10月5日より土曜日の診察時間が変更になります。
皆様にはご迷惑おかけいたしますが、ご理解ご協力お願い致します。
土曜診察時間
変更前 午前8:00~午後2時
変更後 午後8:00~午後12時迄