こんにちは!デイサービスハートです✿
気が付けば9月…!暑さが続いているせいか、季節の変わり目が感じにくいですね💦
ですが、夜は風がでてきたので少し寝苦しさから解放されたかな…?なぁ~んて!😆
季節感が感じにくいですが、今月行ったレクリエーションがとても素敵なんですよ!
色鮮やかな紅葉や、彼岸花がとてもきれいですよね!🍁🍁
黒の画用紙で切り取られた動物は…そう!きつねです🦊🦊
きつね…??彼岸花…??なんだか思い当たりませんか??
そうです!新美南吉著「ごんぎつね」を題材にした壁紙なんです♪
黒の画用紙にきつねの型をとり、利用者様が集中してはさみで切り取ってくださいました✄
折り紙を三角や四角に折り畳み、決められた線にそって切り取っていくと、紅葉や彼岸花の形に!
切り取っている間の利用者様の集中力は素晴らしく、切り終えた後は「はぁ~!切れたぁ!」と達成感にあふれていました✿手先を細かく動かし丁寧に折り紙も折られていましたよ♪
ごんぎつね以外にも…
\\ジャジャジャジャーン//
バスケットの中に入った、美味しそうなフルーツ盛りです🍎🍇
職員が用意したフルーツの塗り絵を利用者様に塗っていただき、これもまた✄チョキチョキ✄と型にそって切り取っていただきました!
塗り絵の最中に「なんだかおなかがすいちゃった!😄これ、食べられたらいいのにぃ~‼」と美味しそうに仕上がっていく果物をみながら会話が盛り上がりました♪
またまた、よーくみてください!!このバスケット…実は毛糸を編んでいるんですよ!「5本の指」で!!
片方の手に毛糸を絡ませ、五本の指を使い、ながぁ~く編んでいただいたのですが……お手洗いや平行棒の運動などがあると途中でも指編みを止めてしまわなきゃいけない場合がありますよね💦
そこで、職員が制作しました…すごいんですよ…!?
↓↓\\でっでーん!!//↓↓
手!!です!!とても柔らかい素材でできており、この手の模型で途中席を立つ際も安心して形状を保っていられます✿このまま編むことだって可能なんですよ♪
利用者様も、この手の模型には驚いていました!😲❕
職員、利用者様と和気あいあいでホール内は大きな笑いと、会話であふれていました✿
今月は「敬老の日」もあるので、利用者様にちょっとしたプレゼントを用意しております🎁
また敬老の日の詳細は、次回のブログでお伝えしますね♪♪
お知らせ
8月24日(月)はお休みになります。
25日(火)より通常通り診察致します。
お間違えの無いようお越しください。
かみや鍼灸接骨院 院長
〇デイサービスハート
8月10日(月)~12日(水):通常通り開設しております
13日(木)~16日(日):お休みです
10/月 | 11/火 | 12/水 | 13/木 | 14/金 | 15/土 | 16/日 |
〇 | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
よろしくお願い申し上げます。
〇ハート接骨院
8月11日(火)~12日(水):通常通り診察しています
10日(月・祝)、 13日(木)~16日(日):お休みです
10/月 | 11/火 | 12/水 | 13/木 | 14/金 | 15/土 | 16/日 |
× | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
お間違え無い様にご来院ください。
〇かみや鍼灸マッサージ治療院
8月10日(月・祝)~12日(水):通常通り診察しています
13日(木)~16日(日):お休みです
10/月 | 11/火 | 12/水 | 13/木 | 14/金 | 15/土 | 16/日 |
〇 | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
お間違えの無いようお越しください。
皆様おはようございます。
かみや鍼灸接骨院 神谷です。
連日暑い日が続いておりますが皆さま体調はいかがでしょうか。
今年は例年と違い、マスクを着用する事が多い為熱中症になる方が例年より多いそうです。
こまめな水分補給と、周囲に人が少ない時はマスクをずらし呼吸も整えて下さい。
お盆休みのお知らせです。
8月10日(月・祝)~12日(水):通常通り診察しています
13日(木)~16日(日):お休みです
10/月 | 11/火 | 12/水 | 13/木 | 14/金 | 15/土 | 16/日 |
〇 | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
お間違えの無いようお越しください。
こんにちは!デイサービスハートです。
まだまだ梅雨が明ける事がなく、どんよりと湿った空気がまとわりついてますが、そんな中みえる晴れ間や暑さに夏本番が近づいてきているんだなと感じるようになりました!
なかなか雨雲がはれませんが…
\\ どどぉ~~ん!!! //
夜空ではないですが、壁一面にきらきら輝く花火が打ち上げられました ‼🎆
丸く切った型紙に、様々な色や種類の折り紙をちぎり貼っていき、その上へ黒の切り紙を貼り合わせました!
”ひゅ~~~っ”と打ちあがる音が聞こえてきそうな銀笛の部分は、モールを使い表現してます。
丸く切った型紙はあらかじめ職員が準備しましたが、型紙へ貼る折り紙を細かく手でちぎったり、黒の折り紙を三角に織り込み切って形を作る下準備に、利用者様は「たくさんやることあるねぇ~😆」と一生懸命手先を使いたくさん作ってくださいました✿
そして!暑中見舞いも利用者様に書いていただきました!( ..)φかきかき
色鉛筆やサインペン、筆などを使い、送りたい方への思いを込めて利用者様は、一筆入魂されていました♪
シールなども貼り、一人一人のセンスが光る✨見ていて楽しい素敵な一枚に仕上がっています♡
また、機能訓練では平行棒を使い、下肢や上肢のバランスをとる運動や、台を使い段差を使用した階段昇降運動を行っております。
しっかりと利用者様のペースで体を動かされ、笑顔もみられました🤗
利用者様は「一日なんてあっという間!」と一日デイサービスで過ごされたことを振り返り、楽しそうにお話しされる姿に職員一同、とてもうれしく感じております♪
こんにちは!デイサービスハートです!
じめじめと生暖かい風が肌を撫でては、噴き出る汗に季節が変わっていくのを感じます。
そんな蒸し暑い空気を涼しく感じさせる、作業レクリエーションを行いました!
季節ぴったり!風鈴です✿
よぉく風鈴を見ていただくと、外身の部分がペットボトルでできているんです!(画像が荒くてごめんなさい🙇)
あらかじめ切っておいた500㎖ペットボトルの頭部分を使用し、キャップ部分には紐が通せるよう、穴をあけてあります。
利用者様は穴に紐を通す際とても集中され、通ると「やっと通った!」と達成感を感じていましたよ🤗
ペットボトルの切断面にはマスキングテープを貼り、安全面もしかり可愛らしさもUPしています♪
”ちりん、ちりん♪”となる風鈴の「舌」の部分を見立てたストローと、音の代わりに鈴を紐に括り付け、ビーズが涼しさと華やかさを増しています。
外身にも花柄や星柄等のシールをお好みで張り付け、短冊部分も様々な色紙を使い、利用者様一人一人の個性がでた世界に一つだけの風鈴が出来上がりました✿
また、来月は七夕なので、利用者様に短冊へお願い事を書いていただきました!
一人一人の思いが短冊に力強く書かれています。
この思いが天まで届き、七夕の日に天の川がみられるといいですね😃
気象庁は10日、近畿と中国、東海が梅雨入りしたとみられると発表しました。
平年の梅雨明けは、7月21日ごろです。
大阪市東住吉区にある長居公園の市立長居植物園では、雨にぬれた約1万株のアジサイが白、水色、ピンク、紫の美しい花を咲かせている。約50種あり、見ごろは6月下旬まで続くそうです。
素敵な写真ですね。
梅雨になると、気圧の変化・寒暖差・湿気により、体調を崩すことが多くなります。
気圧の変化や急激な温度変化により、自立神経が乱れ気持ちが落ち込みやすくなったり、眠りにくい・朝起きられない・だるい・頭が痛い・古傷が痛む・冷え・むくみ等色々な不具合が体や心に現れて来ます。また、熱中症・食中毒にも注意をしなければなりません。
これらを改善する為に・・・
自立神経をコントロールしている脳の為に、ビタミンB群、DHA、EPAなどを含む食品を取りましょう。ゆっくりとよく噛んで食べるようにし、飲み込むまでに30回以上噛むと満腹感を得られます。
十分な睡眠を取る事は、自立神経の乱れを整えます。毎日7時間以上の睡眠を確保し、毎朝同じ時間に起きる様にして、生活のリズムを安定させましょう。
適度な運動も筋肉を刺激し血行や新陳代謝を促進し、体に不要な水分や老廃物が排出されます。簡単な体操やウォーキング等、ご自分の体調や体力に合わせた無理のない、続けられる運動を行うようにしましょう。
雨降りの天気でも気温が高くなる為、思っている以上に体内の水分が失われています。成人の男性の場合一日に失う水分約2.5リットルを補う為に、1.2リットルの水分補給が必要です。こまめに水分補給をするようにしましょう。
コロナウイルス対策同様、手洗いや消毒殺菌は食中毒対策にも繋がります。引き続き行うよう努めましょう。
この様な様々な健康アドバイスを含め、皆様の健康を全力でサポートして参ります。
いつでもお気軽にご相談ください。
こんにちは!デイサービスハートです。
五月の終わりから急に暑くなり、六月に入ってからは気温が30℃越えと梅雨を通り越して、真夏日になってきましたね…!
こちらは五月に指先を使った作業レクとして作成しました。
池のほとりに咲く菖蒲と、気持ちよさそうに泳ぐお魚さんたちです✿
利用者様一人一人が一生懸命折り紙でおった菖蒲はとてもきれいで、見ていると涼しげに感じますね♪
毎月、季節をモチーフにした作品を作っていますが、季節によってはたくさんモチーフがあるので、何を作ろうか迷ってしまいます💦
そんな中、午後からのレクリエーションでは、下肢を使って筋力アップを狙ったゲームを行いました。!
利用者様には裸足になっていただき、指先を使ってティッシュをつまむ運動です!
これが結構難しく、足先に”ぎゅっ”と力をいれないと、ティッシュはひらひらと落ちてしまいます…!
利用者様はうまくコツをつかんだのか、何度も挑戦されていました!\\すごい👏//
また、足首にわっかをはめ、隣の利用者様にパスをする下肢筋力を鍛える運動も行いました。
身近にあるものでも、工夫一つで楽しく運動ができるのはとてもいい発見です!
ホール内では、利用者様とスタッフが大変盛り上がり、楽しい笑い声が響いていました✿✿